QNAPの設定方法や使い方の一覧

初期設定

ここでは、QNAP NASを使用するための初期設定について解説します。

パッケージ内容物の確認と紹介
この記事では、NAS本体および同梱物の確認と、NAS本体へのHDD装着の方法について解説します。
NASへのOSインストールについて(QNAP Qfinder Proの使用方法)
この記事では、NASにOSをインストールするための方法について解説します。
QNAP NAS用のソフトウェア「QNAP Qfinder Pro」を使用することにより、NASと同じネットワークに接続しているパソコンから簡単にOSのインストールができます。

セットアップ(HDDのセットアップ、IPアドレスの設定、RAID構築)

ここでは、NASに接続したHDDのセットアップ、NASのIPアドレスの設定、RAID構築について解説します。

ストレージのセットアップについて(QNAP Qfinder Proの使用方法)
この記事では、「QNAP Qfinder Pro」における「ストレージ&スナップショット」の各種設定項目と、設定方法・用語について解説します。
RAID構築とストレージプール(スナップショット機能)、ボリュームの設定について
この記事では、NASに接続したHDDを使用する際のRAID設定、ストレージプール、スナップショット機能、ボリュームの設定について解説します。
「QNAP Qfinder Pro」を使用することにより、手軽にこれらの設定を完了することができます。
管理画面へのログインとQTSのメイン画面について
この記事では、NASの管理画面の見方やログイン方法、QTSのメイン画面と設定項目について解説します。
QTSでは、システム設定、権限・ユーザー設定、ネットワーク設定、アプリケーション設定などの各種設定項目があります。
IPアドレスの設定について
この記事では、NASを使用する際のIPアドレスの設定について解説します。
NASは基本的にネットワーク接続時点で自動IPアドレスが付与されますが、固定IPアドレスで使用したい場合には、IPアドレスの設定が必要となります。

順次追加予定

ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします

お問い合わせ・相談する

製品を検索する

製品カテゴリー
製品名
メーカー指定
並び順      
販売状況
販売店情報

NAS導入時のお悩みに

初期設定に悩まない!

QNAPあんしん初期設定サービス

QNAP NASの初期設定を代わりに行うサービス。Zoomの画面共有によりリモートで高い技術力を持った専門エンジニアがお客様と一緒に解決します。

詳細はこちら

データ移行に悩まない!

QNAPあんしんデータ移行サービス

古いQNAPのNASから新しいQNAPのNASへデータを安全に移行するサービス。Zoomの画面共有によりリモートで高い技術力を持った専門エンジニアがお客様と一緒に解決します。

詳細はこちら